編んでつながるWebマガジン

6.01 (Thu) 2023

image

05

image
気になる

羊毛へのきっかけを届ける「羊毛と古道具の店ソウイ」

公開日 2022.09.17 / 更新日 2023.05.25 / ライター=毛糸だま編集部

毛糸だま編集部

埼玉県・越谷駅から5分ほど歩くと、洗った羊毛やカセがぶら下がるお店があります。

画像


原毛、カラフルなトップ、バッツが壁一面に並び、スピンドルや紡ぎ車、織機などの道具が各所に配置されていて、入った瞬間から何とも心地良い羊毛空間に浸ることができます。

画像


店主のえはらしほさんは「羊毛に実際に触って、糸ができるまでの工程を知ってもらいたい」と、お店を始めました。

画像


販売のみならず染め、織り、紡ぎ、フェルト、編みに関してのワークショップも開催していて、羊毛を求めて遠方から来る方も。

画像


「作品や道具を置くことで、羊毛に触れるきっかけになれば。同じ羊毛でも同じ糸ができる訳ではありません。そこが魅力ですね」とえはらさん。作品はどれも味わい深く、羊毛の魅力を様々な角度から発信しています。


画像


SHOP DATA

10:00〜17:00

定休日:水曜

埼玉県越谷市越ヶ谷2-2-21田中ビル105

TEL 048-916-5543

instagram @soui_shihoehara


最新の営業情報は、店舗のSNSやHPなどでご確認ください。


毛糸だま編集部
ライタープロフィール / 毛糸だま編集部
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン「毛糸だま」の編集部。1978年の創刊以来、編み物の魅力をお届けしています。
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cktdweb/
06

新たな毛糸屋のカタチ「itoshigoto」

07

知る人ぞ知る大阪の名店「るーむあみ」

08

自転車を漕いで靴下を編む!?「S.Labo(エスラボ)」

09

その世界にまた訪れたくなる「Dua(ドゥア)」