鎖編み目
①針を糸の向こう側にあて、矢印のように1回転させて、糸を巻きつけます。
②糸の交点を左手の親指と中指で押さえて、針を矢印のように動かして糸をかけます。
③針にかかったループの中から糸を引き出します。
④糸端を引いて引き締めます。この目は作り目の数には含まれません。矢印のように針に糸をかけて、
⑤針にかかったループの中から糸を引き出します。
⑥以降「針に糸をかけて、針にかかったループの中から糸を引き出す」をくり返します。
⑦3目編んだところです。必要な目数(針の下から数える)を編みます。参考図書 「新装版 かぎ針編みの編み目記号」 日本ヴォーグ社刊
ライタープロフィール / 毛糸だま編集部
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン「毛糸だま」の編集部。1977年の創刊以来、編み物の魅力をお届けしています。
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cktdweb/
ライタープロフィール / 毛糸だま編集部
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン「毛糸だま」の編集部。1977年の創刊以来、編み物の魅力をお届けしています。
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cktdweb/
ポスト