毛糸だま 2017年冬号より
こんにちは。編んでますか? 編み目記号が好きすぎるアミモノです。最近は編む時間が取れず、脳内でのイメージニッティング、エアーニッティングに終始しています(涙)。相変わらずスローガンは「編み目記号は世界を救う!」…ということで、記号の「凄さ」や積年の記号愛を皆さんにお裾分けしていくコーナーです。
今回は棒針編みの表目と裏目について。読者さんは中・上級者が多いと思うので恐縮ですが、すべての基本はここから始まります。メリヤスに始まりメリヤスに終わるという言葉があるくらいです(嘘)。ところで編み物を始めたばかりの頃、表目と裏目は表裏一体で、記号図の見た目と編み方のギャップに混乱しませんでしたか? ええ、もちろん私は混乱を極めました。
かぎ針編みと同様、棒針編みの記号も実際の編み目の特徴を元に創られています。そればかりでなく、記号を囲うマス目についてもこだわりが隠されているんです。このマス目は誰かが鼻歌混じりにちゃっちゃと適当に作ったものではなく、実際の編み目のタテヨコ比率を平均化したものにより算出しています。厳密に言うと、メリヤス編み、ガーター編み、編み込み模様によってその比率に違いはありますが、そこはご勘弁を。ただ、実際に編むときにこの比率を元にマス目を(部分的にでも)作成して割出計算をするのが正しいやり方とされています。と、そんな感じにマス目は創られています。
表目・裏目だけでも組み合わせによってはゴム編み、ガーター編み、かのこ編み、ガンジー模様などその応用力は無限大です。難しいことをしなくても十分素敵な作品は編めるのです。何より、表目をよ~く見るとハートに見えませんか? 我々はハートを編んでいるんです。素晴らしいと思いませんか? ねえ? ちょっと?
アミモノのつぶやき
編み込み模様の編み図を掲載するときには、カラー表記が一番なのですが、そうもいかない場合には苦労しながら配色を図に置き換えます。多少見づらいかもしれませんがお許しを。マーカーなどで色をつけると少しは見やすくなりますよ~。
アミモノによるSNSも日々更新中!
Twitter https://twitter.com/nv_amimono
Instagram www.instagram.com/amimonojapan
毛糸だま本誌もよろしくお願いします~!毛糸だま最新号はこちらからチェック。

ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono
ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono

