学生達は夢を編む

ニット以外も勉強! カリキュラム学科目

公開日 2022.11.22 更新日 2023.12.19
ライター=御田昭子

学び
学び
御田昭子
Slider line 1 Slider line 1

ニットデザイン科では編むことが全て!

…ではなく、文化服装学院のニットデザイン科ではさまざまな学科目を学ぶことができます。


メインのニット・関連科目以外では、デザイン画やグラフィックワーク、ニットマーチャンダイジング(ファッションマーケティングという科目もあります)、ドレーピングなどをそれぞれ専門分野の教員が指導してくれます。幅広い学科目を学ぶことで視野を広げ、ファッション業界においてしっかりとキャリアを積んでいけるようなカリキュラム構成になっているのです。


画像1ドレーピングの授業。布帛もニットも勉強できるのがニットデザイン科
画像2


アパレル染色演習

さまざまな学科目の中で、今回は2年生のカリキュラムに入っているアパレル染色演習について紹介します。


このアパレル染色の授業ではニットデザイン科の特性に合わせ、原毛の染色やフエルト制作で染料の特性や染色方法を学んだり、絞り染めや型染め、特殊プリントなどを学んだりします。実習室もキャンパス内にあり、専門の担当教員指導の下、安全に作業できる環境が整っていることも文化服装学院ならではでしょう。


あらかじめ試し染めを行い、かせ糸を染色したのは夏休み前のこと。1本の糸からオリジナルにこだわることができる染色は好きな学生が多いようです。


画像3好きな色に染め、好きなものを編む。本当に贅沢なことです
画像4


毎年カラフルな色に染める学生が多く、今年はこの毛糸を使い、棒針編みによるニット小物を夏の課題にしました。学生たちにとっては4月から始めてようやく棒針編みにも慣れてきた頃。各自、作りたいものを考えるのですが、1人1綛(かせ)のみ染めているので、グラム数はそう多くはありません。


足りない部分は他の毛糸を合わせて配色を楽しんだり、工夫して自由に編んでいます。一から自由にもの作りを楽しめることはニットの醍醐味。このことを、学生はこの授業で身をもって経験していきます。


画像5
画像6完成して嬉しい!さっそく試着して、はしゃぐニット男子たち


学生作品紹介

作品が完成したら、自分が作り上げた作品世界を思い思いに発信します。


■福井 真綾

「クリームメロンソーダをバッグで表現。メロンソーダの部分は棒針編みでチューリップ柄を編み込んでいます。冬用毛糸で編んでいますが、ビニール素材やビーズなど涼し気な素材と合わせることで、夏でも違和感なくコーディネートできるのがポイントです。私の思う棒針の魅力は、柄を編み込む時の印刷するように少しずつ柄が浮かび上がってくるワクワク感とかぎ針より薄く軽く仕上がるところ。今回、私が手掛けたバッグには最適の方法です」

Instagram @m.puku80


画像9


■野島 うるま

「デザインポイントは布地を割いて編み込んでいるところと肩紐のブランケットステッチです。ハンドメイドにしか出せない“ぬくもり”を意識して製作しました。編み進める中で自分のアイディアをどんどん取り入れられる棒針編みは、感覚的な自分向き。自由に制作することができます」

Instgram @muteki___uru


画像10裂き布素材はリサイクルにもつながるニットのSDGs


学内展示でモチベーションアップ!

完成した作品の発信はもちろんですが、10月初めにはクラス単位でお披露目しました。文化服装学院内にはいろいろな場所に学生の作品を飾るスペースがあり、一年を通じてあちこちで各科・学年の展示が行われているのですが、今回は図書館やカフェスペースに近いショーウィンドーで展示。


画像7
画像8


ポスターや飾り付けも自分たちで行います。ポスタービジュアルもニットデザイン科の学生によるもの。同じクラスの友人が棒針で編んだ編み地の写真を元にしており、KNIT DESIGNのロゴは玉巻きの毛糸玉の糸が斜めに交差している様子から着想してデザインしているそうです。グラフィックワークの授業で学んだことが生かされていますね!


画像11


こうした展示は、他科の学生・友人から感想をもらえることもあり、それぞれの成長を直に感じられるよい経験となります。


ニット好きにとっては、いよいよお待ちかねのニットの季節になりました。クラスでは棒針編みのセーターを課題として進めています。4月の始め、1目1目をゆっくりと慣れない手つきで編んでいた学生が、大作⁈に挑戦中。どんなものが編み上がるか楽しみです!


文化服装学院

https://www.bunka-fc.ac.jp

Youyube文化服装学院公式チャンネル

https://www.youtube.com/user/bfcstaff

Instagram @bunka_fc

御田昭子
ライタープロフィール / 御田昭子
文化服装学院 ニットデザイン科専任教授。文化服装学院ファッション工科専門課程ニットデザイン科。編物科・ニッティング科・産業ニットデザイン科と時代とともに名称を変え、ニット業界を支える人材を長年輩出しています。そのニットデザイン科学生達の奮闘を講師目線でお届けします。
https://www.bunka-fc.ac.jp
御田昭子
ライタープロフィール / 御田昭子
文化服装学院 ニットデザイン科専任教授。文化服装学院ファッション工科専門課程ニットデザイン科。編物科・ニッティング科・産業ニットデザイン科と時代とともに名称を変え、ニット業界を支える人材を長年輩出しています。そのニットデザイン科学生達の奮闘を講師目線でお届けします。
https://www.bunka-fc.ac.jp
article detail content line 1
article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2