ここが凄いよ「編み目記号」

記号図の向こう側(反対側)【かぎ針編み】

公開日 2023.04.15 更新日 2024.01.22
ライター=編み物 by 日本ヴォーグ社

学び
学び
編み物 by 日本ヴォーグ社
Slider line 1 Slider line 1


毛糸だま 2019年春号より


編んでますか? 編み目記号が好きすぎるアミモノです。皆さん当然、ウエア物の「針休め」に小物を編むくらい編んでますよね?


今回はかぎ針編みの記号図の向こう側(反対側)について。ちなみにこのテーマをチョイスするにあたり、隣ページの「いまさら聞けない!」シリーズと方向性が若干かぶってしまい、「いまさら」担当者と熾烈なテーマ争いの果てにこのページで紹介できたことをご報告申し上げます。


....................................

★「いまさら聞けない!」シリーズは、毛糸だまにて好評連載中の企画。編み物の「いまさら聞けない!」疑問などをテーマに連載しています。


過去の毛糸だまに掲載した「いまさら聞けない!」シリーズは、amimonoでもお楽しみいただけます。これからどんどん投稿していくのでお楽しみに⇨今さら聞けない⁉編み物テクニック by毛糸だま


毛糸だま本誌もよろしくお願いします~!毛糸だま最新号はこちらからチェック。

....................................


「毛糸だまさん、記号図の反対側が離れて載っていたりするから、編みにくいんですよねぇ…」というご意見をよくいただきます。おっしゃるとおり!ではあるのですが…、限られたスペースに収めなければその分コストが上がり…といった「大人の事情」ということでご理解いただけましたら幸いです。反対側が離れて掲載されていても、法則さえ覚えておけば推測して編むことができるんです。


まずは各基本の編み目が鎖何目分になるかということを理解します。その上で、袖ぐり、衿ぐりなどの減目の場合、図のように頭の中で変換していきます。通常の立ち上がりの鎖の目数より1目少ないのがポイントです。

画像1


ついでに申し上げますと、糸をつける記号や糸を渡す記号なんかも見落とさないようにお願いします。編めませんから…。

画像2


そんなこんなで記号図作りに携わる人間はその辺のチェックはもちろんのこと、鎖目の形から長編みの「ちょん」の角度までちゃんとチェックしています。ですのでどうぞ、お手柔らかにお願いいたします。

画像3


アミモノのつぶやき

記号図の掲載スペースは編集者の悩みの種。毎号、わかりやすい図を目指しつつ、限られたスペースに入れるため、昼夜問わず記号と格闘する毎日を送っているんですよ〜。


アミモノによるSNSも日々更新中!

Twitter https://twitter.com/nv_amimono

Instagram www.instagram.com/amimonojapan

編み物 by 日本ヴォーグ社
ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono
編み物 by 日本ヴォーグ社
ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono
article detail content line 1
article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2