Keitoで2020年から取り扱いを始めたHedgehog Fibres(ヘッヂホッグファイバーズ)。カラフルで豊富な色展開、そして柔らかい肌触りで大人気のブランドです。
同じ色名でも、染める素材や加工によって様々な風合いを楽しめる糸で、色選びは困難を極めます。
心の赴くままに「これだ!」と1カセ、「ウエアにするなら少しくらい落ち着いた色味がいいかしら?」と3、4カセ、「ショールにするにはソリッドカラーも必要だよね」ともう2カセ…。
1色で編んでももちろん楽しいけど、同じHedgehog Fibresのモヘアと引き揃えたり、異素材をボーダーにしたり、そんなに難しいことをしなくても、糸がかわいから絶対にかわいくなる。そんな安心感があります。
創業者Beata Jezekはニッターの気持ちを代弁し、しっかりとその意思を持って糸を作ってくれています。Hedgehog Fibresのウェブサイトを見てみると、こんなことが書かれていました。
『自分の時間と練習を捧げるなら、好きな素材と色でやりたかった』
そうして自分の好きなものを見つけられずに、彼女は染色を学び、自分の色を作り始めます。時にはカレー粉を使用したこともあり、何度も何度もキッチンでトライしたそうです。
その後編み物仲間やEtsyでの人気を得た彼女は、Hedgehog Fibresを立ち上げました。
満足できない商品は発送しないという徹底した品質管理をしており、「自分たちの商品は模倣されても複製されることはない」と言い切ることができる、彼女たちの製品への自信が見られます。
彼女たちの作る柔らかくフワフワした糸、編んでいて楽しい色、身に付けたい色、組み合わせるのに必要な色。これだけ豊富な色展開なら、どんな気分の『わたし』にも絶対に欲しい色がきっと見つかるはず。
家には売るほど糸があるけど、言い訳もいくらでもあるんです。
「編み物も趣味だけど、糸を買うのも趣味なのよね~!」
◆Hedgehog Fibers◆
https://shop.hedgehogfibres.com/
◆Keito Online Shop◆
https://online.keito-shop.com/view/category/hedgehog-fibres
◆Keitoノート【糸話 001】 Hedgehog Fibres◆

ライタープロフィール / Keito店長
Keitoは糸の専門店。 世界の工房から届いたユニークな糸を揃えています。2023年からオンラインショップとワークショップをメインに運営しています。
https://online.keito-shop.com/
ライタープロフィール / Keito店長
Keitoは糸の専門店。 世界の工房から届いたユニークな糸を揃えています。2023年からオンラインショップとワークショップをメインに運営しています。
https://online.keito-shop.com/

