全国各地に銘菓があり
その場所の伝統や風土を反映し
お土産ひとつでどこに出向いたのか
知れるのも銘菓ならでは。
お菓子から紐解く歴史も楽しいだろう。
私の好きな銘菓は
新潟で愛されている「笹だんご」。
草もちや草まんじゅうは、とてもとても好き。
春先におばあちゃんがヨモギをとってきて
よくヨモギだんごを作ってくれた事を思い出す。
笹の葉の中に好物のヨモギだんごが
入っているという魅力倍増な仕掛け。
笹とヨモギの香りは、草風薫る大草原へ誘い
イ草の紐で笹をくるりくるりと
結んであるのが目に楽しく
ずっと薫って眺めていたい笹だんご。
知人のおじさんが
毎回笹だんごを手土産にやってくる。
またいつ来るのだろうと、待ちわびていた
あの日々を。
嗚呼、笹だんご!
文・写真/203gow 参考作品(毛糸だま2019年夏号より)

ライタープロフィール / 編み師 203gow
風変わりな編み物作品 「へんなあみもの」を作り続ける。街中を編み物で埋め尽くす、ゲリラ編み集団「編み奇襲団」立上げる。百貨店ショーウインドウ、ファッション誌背景、美術館やギャラリー展示、ワークショプなども手がける。
http://203gow.ldblog.jp
ライタープロフィール / 編み師 203gow
風変わりな編み物作品 「へんなあみもの」を作り続ける。街中を編み物で埋め尽くす、ゲリラ編み集団「編み奇襲団」立上げる。百貨店ショーウインドウ、ファッション誌背景、美術館やギャラリー展示、ワークショプなども手がける。
http://203gow.ldblog.jp

