

フィットニット・修理技術者のメグヲです。ニット修理を生業にしています。
編み物好きのみなさんに、ニット修理の世界をご紹介する本連載。編み物と似ているようで、実は全く異なる技術が必要なニット修理の魅力についてお話しています。
今回ご紹介するのは「飽きて着なくなったニットをもう一度着たいニットへ」というテーマに沿った大胆なリメイクです。
「誰かが着てこそ、その服に価値が生まれる」はファッションデザイナー、マーク・ジェイコブス氏の格言。
フィットニットのメンバーにも「服をただ捨てるのはもったいないと伝えたい」「ニット修理・リメイクについてもっと知ってもらいたい」という想いがあります。
もし、しばらく着ていなかったニットが、リメイクを経ておしゃれでかわいい流行りのニットに変身するとしたら…。ワクワクしてきませんか?
大胆なリメイク
こちらはリメイク前のニット。シンプルなデザインのリブニットです。半袖なので夏でも着られるニットですが、ちょっと野暮ったく、身も蓋もない言い方をしてしまえば「ダサい」と感じてしまいます。
そうして着ないままタンスの肥やしとなり、いつの日か捨ててしまう…。それだともったいないですよね。
なのでリメイクしてしまいましょう。「一枚で様になる肌見せトップス」に変身したら、なかなかよいと思いませんか?
今年の春夏の流行はショート丈。思いっきり丈を短くしてしまいましょう!
これだけでもよい感じになりそうですが、さらに「おしゃれな肌見せ要素」も追加。後ろ身頃をバッサリ切り開き、リボンをつけて華やかさを出します。
伸びやすく、技術力がないと縫製が難しいリブニット。ここはフィットニットのミシン技術者の腕の見せどころ。縫製の様子は本ページ下部の動画を見てみてくださいね。
完成!
完成しました。いかがでしょうか。流行りのおしゃれなトップスに早変わりです。1枚目の写真とぜひ見比べてみてください。


今までフィットニットで行ってきたニットのリメイクはお客様のご要望に沿った着心地やサイズのお直しでしたが、これからはデザイン面でのリメイクもご提案していきたいと考えています。
もし、手元に「リメイクしたくても難しくて無理…」「どうしたらこの服をおしゃれに着こなせるの?」といったニットがありましたらぜひご相談ください。流行りの着こなしができるニットに変身させることができるかもしれません。
今回ご紹介したリメイクの制作中動画もInstagramに載せています。ぜひご覧くださいね。
https://www.instagram.com/reel/CulylkoJYit/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
《株式会社フィットニットHP》
《株式会社フィットニットTwitter》
https://twitter.com/fit_knit_11704
《株式会社フィットニットInstagram》
㈱フィットニットの修理技術者。東京・高田馬場にあるフィットニットでは、卓越した技術を持つ修理技術者によるニットの修理・補修のほかリメイクなどを専門に受け付けている。元通りになるのは当たり前。着心地を損なうことなく修復することをポリシーとしている。
http://www.fit-knit.com



