きほんの編み方【棒針編み】

【編み残しの引き返し編み】の編み方をイラストで解説!

公開日 2023.11.23 ライター=毛糸だま編集部

きほんの編み方
きほんの編み方
毛糸だま編集部
Slider line 1 Slider line 1

引き返し編みとは、肩下がりや裾線のカーブなど、横方向の斜線やカーブを編むときに使う編み方で、目を残しながら引き返して編む「編み残しの引き返し編み」と、目を増やしながら引き返して編む「編み進みの引き返し編み」があります。


この記事でご紹介する編み残しの引き返し編みは、肩下がりなどに使う方法です。2段ごとに編み目を残して引き返しながら編みます。必要な回数引き返し編みをしたら最後に段消しをして段差を整えます。


肩下がりは左側が1段多くなります

記号図を見比べるとよくわかりますが、左側の引き返し編みは右側より1段遅れてスタートします。結果、左側は段消し分が1段多くなっています。これは、段の編み終わりでしか目を残せないために起こってしまうことです。肩をはいで前後身頃をつなげると左右の段差は相殺され、同じ段数になります。


引き返し編みのしくみとポイント

引き返して編むときにかけ目とすべり目を編むのは、段差を緩和してできるだけなめらかなラインを描くためです。そして、かけ目で増えた目を減らしながら段の境目を整えるために段消しをします。裏から編む段で段消しをするときに目を入れ替えるのは、かけ目の糸が表から見えないようにするためのテクニックです。

画像45

目次

表目のとき

右側

画像46

画像47

1段め(裏から編む段)

画像48

2段め(表から編む段)

画像1
画像2

画像49

3段め(裏から編む段)

画像50

4段め(表から編む段)

画像3
画像4

段消し(裏から編む段)

画像5下図の「目の入れ替え方」を参照
画像6

目の入れ替え方(裏から編む段での操作)

画像7
画像8

画像51

左側

画像52

画像53

1段め(表から編む段)

画像54

2段め(裏から編む段)

画像9
画像10

画像55

3段め(表から編む段)

画像56

4段め(裏から編む段)

画像11
画像12

段消し(表から編む段)

画像13
画像14

画像15
画像16


裏目のとき

右側

画像57

画像58

1段め(裏から編む段)

画像17
画像18

2段め(表から編む段)

画像19
画像20

画像21
画像22

段消し(裏から編む段)

画像23
画像24

画像25
画像26

目の入れ替え方(裏から編む段での操作)

画像27
画像28

左側

画像59

画像60

1段め(表から編む段)

画像61

2段め(裏から編む段)

画像29
画像30

画像31
画像32

段消し(表から編む段)

画像33
画像34

画像35
画像36


かけ目の代わりに段数マーカーを使う場合

引き返し編みのかけ目がどうしてもゆるくなってしまうときにおすすめの方法です。かけ目をする部分に段数マーカーを入れ、かけ目をせずにすべり目をします。

右側

2段め(表から編む段)

画像62

段消し(裏から編む段)

画像37
画像38

画像39
画像40

画像63

左側

2段め(裏から編む段)

画像64

段消し(表から編む段)

画像41
画像42

画像43
画像44

毛糸だま編集部
ライタープロフィール / 毛糸だま編集部
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン「毛糸だま」の編集部。1977年の創刊以来、編み物の魅力をお届けしています。
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cktdweb/
毛糸だま編集部
ライタープロフィール / 毛糸だま編集部
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン「毛糸だま」の編集部。1977年の創刊以来、編み物の魅力をお届けしています。
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cktdweb/
article detail content line 1
36

【渡り糸を編みくるむ編み込み模様】の編み方を動画とイラストで解説!

article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2