ここが凄いよ「編み目記号」

束って何!?【かぎ針編み】

公開日 2024.04.10 ライター=編み物 by 日本ヴォーグ社

学び
学び
編み物 by 日本ヴォーグ社
Slider line 1 Slider line 1


毛糸だま 2021年夏号より


編んでますか? 編み目記号が好きすぎるアミモノです。もう夏号ですよ?


どんどん編まないと月日ばっかり過ぎていくので、そろそろエンジンをかけるタイミングですよ?かき氷と編み物、最高の組み合わせですよね?


今回は「束(そく)」について。「たば」ではなく「そく」と読むのでご注意を。かぎ針編みの編み目を編む際に「目に入れる」場合と「束に拾う」(束に編み入れるとも言う)という場合があります。実はコレ、編み目記号の表現にも違いがあるの、ご存じでした?


画像1


「目に入れる」とは前段の目の頭に針を入れて編むことです。それに対し「束に拾う」とは前段の鎖編みのループなど、目の全体をくるむように拾うことです。そこで、そもそも束って何?という話になるのですが、辞書で調べてみたところ「たばにする。一まとめにしばりくくる」とありました。


そう、前段をくるみ束にするようにという意味だったのですね…。今回初めて辞書で調べてみて腑に落ちました。記号上では何が違うかというと、記号の根元にご注目。ぴったりくっついているのが「目に入れる」、根元が少し開いている方が「束に拾う」。これは基本の編み目記号はもちろんのこと、玉編み目やパプコーン編み目も同様です。


画像2


基本的な考え方としては編み入れる目が1目の時でも、前段が鎖目ならば、ほとんどの場合、束に拾って問題ありません。例外としては作り目の鎖や立ち上がりから拾う場合でしょうか。これは模様を安定させる意味もあるので、もちろん目を割って拾わなければなりませんね。あとは、ピンポイントで「ここから拾いたい!」という模様や作品の場合は拾う目がしっかり決まっています。まあ、とりあえず束に拾ってOKということで…。細かな違いと工夫が凝らされた記号図、やっぱりたまりません。


画像3


アミモノのつぶやき

「あ、そこは束に拾って」なんて一般では使わない専門的フレーズにうっとりしちゃうのですが、編集スタッフは記号の足元にまで目を光らせてチェックしているんです。編み図が完成して喜んでいたら、校正で全部足元に赤字を入れられていた時のショックと言ったら…かぎ針楽しいですよね?


アミモノによるSNSも日々更新中!

X : @nv_amimono

Instagram :@amimonojapan



毛糸だま本誌もよろしくお願いします~!毛糸だま最新号はこちらからチェック。

編み物 by 日本ヴォーグ社
ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono
編み物 by 日本ヴォーグ社
ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono
article detail content line 1
15

名脇役なノットさん【棒針編み】

14

リング編み目【かぎ針編み+α】

13

編み出し増し目と玉編み【棒針編み】

article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2