2007年より和菓子のあみぐるみを制作している三橋こずえさんが、作品展「編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展~」を東京・深大寺にて4月27日より開催します。
編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展~
今回の作品展は6年ぶりの開催になるそうで、会場には1617年創業「亀屋清永」の " 清浄歓喜団 " や "餢飳(ぶと)" 、仙台駄菓子、ころころっとかわいいうさぎまんじゅうなど、楽しくておいしそうな作品たちが並びます。
(手前から)1617年創業「亀屋清永」の餢飳(ぶと)と清浄歓喜団
それぞれの和菓子の色や形、素材などの特徴を捉えたユニークなあみぐるみたち。思わずくすっと笑顔になるような作品からは、和菓子の楽しさや魅力が伝わってきます。
うさぎまんじゅう
おいしそうな作品を見てお腹が空いたら、近くのカフェで休んだり、深大寺そばを食べたり。作品展とあわせて深大寺散策も楽しんでくださいね。ぜひお出掛けしてみてください!
三橋さんより
和菓子の魅力をあみぐるみでお伝えしたい、「編みぐるみ和菓子店」です。
作品づくりは、ほとんど特定のお店のお菓子を意識しています。和菓子好きな方の中には、「このたい焼きは四谷のものですね?」とクイズのような楽しみ方をされる方もいらっしゃいます。
ギャラリーを訪れてくださったみなさんと、お菓子の話で楽しい「おやつの時間」を過ごせるよう、楽しい作品展にいたします!
仙台駄菓子
開催情報
【日時】
2023年4月27日(木)〜2023年5月1日(月)
11:00〜17:00
※入場無料、作品の販売はありません
【会場】
曼珠苑ギャラリー
東京都調布市深大寺元町5-9-5
リンクなど
編みぐるみ和菓子店
Instagram:@kozue384
Webサイト
https://kozue384.wixsite.com/ami-wagashi
三橋さんは和菓子のほかにきのこのあみぐるみも編まれているそう!
ご夫婦で、きのこなどについてTwitterを中心に発信しています。
役に立たないきのこ: MIHASHI Noriyuki&(妻)
Twitter:@at384
Webサイト


