イベント
イベント

【4/18-4/19】ちょこっとふれるレース展

2025.02.20

【4/18-4/19】ちょこっとふれるレース展
Slider line 1 Slider line 1

きっかけはワークショップ


レースにはどんなイメージをもっていますでしょうか?


白くて繊細でクラシカルで、難しくて時間がかかると想像するかもしれません。確かにその側面はありますが、とっても楽しくて奥の深い世界があるのです。


レースといってもレース針を使うクロッシェレースだけではなくテネリフ、マクラメ、タティング、バテン、など、さまざまな技法が存在します。そんな世界に少しでも触れてもらえたら…という想いからこの企画はスタートしました。


「レースをやってみたいけど難しそう」

「始め方がわからない」


と、なかなか足を踏み入れられない方のために、初心者さんでも楽しんでいただけるようワークショップイベントを開催します。


今回ピックアップする技法は5つ。実際に身に着けられるアクセサリーを中心に提案しています。参加者はチケット購入後、5つのセクションにわかれたテーブルで、興味のある技法のワークショップを体験することができます。所要時間は1技法・約1時間、もしかしたらコンプリートを目指せるかも!?


各講師陣は手芸普及協会レース部門のメンバー。初心者さんにもわかりやすく丁寧に教えてもらえます。


会場では代表的なレースの技法を用いた作品展示や物販なども予定しています。


奥深きレースの世界に「ちょこっと」触れてみませんか?


体験できる技法


(技法レベルの目安)

入門:全くの初めてさん

初級:一度は触ったことがあるちょっとかじったさん


技法①クロッシェレース

レース針を使って編む技法。基本はかぎ針編みと同じです。

(入門)イヤリング(初級)ブローチ

画像1


技法➁マクラメレース

「ミサンガ」でおなじみの古来より伝わる結びの技術。

(入門)チャーム(初級)チャーム

画像2


技法③バテンレース

ブレードに針を使ってかがりつける繊細なレース技法。

(入門)アクセサリー(初級)ブローチ

画像3


技法④タティングレース

シャトルと呼ばれる独自の道具を使用して編むレース。

(入門)ストラップ(初級)ストラップ

画像4


技法➄テネリフレース

厚紙にピンを打ち、糸を掛けてステッチをする技法です。

(入門)モチーフ(初級)モチーフ

画像5


※各ワークショップにて(入門)または(初級)をお選びいただけます。

※各ワークショップは原則として制限時間1時間以内とさせていただきます。

※ワークショップの定員になっている場合はお待ちいただくか、別のレース技法をお試しください。



参加方法

①会場受付でチケットを購入(希望回数分)

➁希望のワークショップテーブルへ

③チケットを渡してワークショップ開始

※各ワークショップは原則として制限時間1時間以内とさせていただきます。

※詳細はこちらのURLからもご確認いただけます。

https://jhia.org/event/detail.html?id=280


当日スケジュール

各回8名定員/1時間入れ替え制

10:00~11:00/11:30~12:30/13:00~14:00/14:30~15:30/16:00~17:00

--------------------------------------------------------------------

参加費・キット代(道具貸出無料)3,500円(税込)/1アイテム

5アイテムコンプリートチケット 12,000円(税込)

中学生以上は上記料金/小学生以下(大人付添い必須)参加OK! ※特別料金とします


イベント情報

ちょこっとふれるレース展


【日時】

2025年4月18日(金)〜19日(土)10:00〜18:00(最終日14:00最終受付/15時閉場)

【場所】

クラフティングアートギャラリー(日本ヴォーグ社2階)

東京都中野区弥生町5-6-11ヴォーグビル2階

【アクセス】

東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」から約520m 京王バス新宿駅(西口)から【宿32】「佼成会聖堂前」行きまたは【宿33】「永福町」行き乗車約20分「南台図書館」バス停から約190m

※当日は車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮いただきますようお願いいたします

https://www.nihonvogue.co.jp/access

【主催】公益財団法人日本手芸普及協会(レース部門)、日本ヴォーグ社ニットディビジョン

【問い合わせ】

https://jhia.org/contact.html

(公益財団法人日本手芸普及協会)

Slider line 1
Slider line 1 Slider line 1