Slider line 1 Slider line 1
じぇみじぇみ

じぇみじぇみ

亀の歩みですが編み物に日々奮闘中です😊色々な情報をこれから楽しみにしています🎵よろしくお願いします❤️

じぇみじぇみ

亀の歩みですが編み物に日々奮闘中です😊色々な情報をこれから楽しみにしています🎵よろしくお願いします❤️

Q&A 回答

category icon

右左袖ぐりの編み方について

こんにちは。 かぎ針編みのウエアに挑戦との事ですね? 27段目まで編んだら次は袖ぐりの1段目になります。 なので27段目まで編んだら続けて袖ぐりの減目に入ります。 図の通り減目してください。 そしてこの編み図は左右対称の図がありませんのでご自分で考えなくてはなりません。 考え方のコツは意外と簡単で編み始めは鎖編み3目ですので、編み終わりは長編みに変えればいいだけです。 かぎ針編みの基本は鎖1目が細編、鎖2目は中長編み、鎖3目が長編みに相当するとされています。 なのでこの規則にのっとり反対側の図では省略されている部分はご自分で考えて編んでください。 因みにかぎ針編みの基礎本を1冊お持ちになると便利だと思いますよ。 私が持っているのはヴォーグ社の新・かぎ針編みの基礎という本です。 https://nihonvogue.com/book/detail.html?id=1576&c=knit&d=07 この説明で分かるか心配ですが、ぜひ頑張ってくださいね!

2025.08.20 | 05:16 PM

category icon

ねじり増し目の間違い

こんにちは。 凄く綺麗に編まれていますね。ねじり増し目の向きを同じ向きで編まれてしまったとの事ですね。間違いに気が付かれたとしても今から正しい向きで編みなおすのはやめた方がいいですし、ほどいてまで編みなおす程の事ではないと思いますよ。ただ、もし気になられるのであれば別の糸で少し正しい編地を編まれてみてはいかがでしょうか?もしその編地を見てどうしても正しい編地の方が良いとなればその時は編みなおされたらいかがですか?

2025.04.25 | 04:53 PM

category icon

3目5段の玉編みについて

「1目かぶせるので、毎回1目づづ減ってしまう」の意味が良くわからないのですが、玉編みは1段目で1目から2目増やして3目にして5段編みますよね。そして最終の5段目に3目一度して最終的に1目に戻ります。なので8目減るという事はないと思うのですが。。。どこかで勘違いなさってませんか?

2025.03.19 | 02:19 PM

関連ストーリー