Slider line 1 Slider line 1
みつき

みつき

みつき

Q&A 回答

category icon

毛糸だまvol202バックレースのプルオーバーの編み方

私のコメントで、少しでもお役に立ったなら嬉しいです! はい、まっちゃんさんのおっしゃる通り、「作り目&表編み4段」だと、私は解釈しました。

2024.06.22 | 09:59 PM

category icon

毛糸だまvol202バックレースのプルオーバーの編み方

毛糸だまvol.202を持っていないので、ここに載せていらっしゃる画像を見ての推測なのですが……(不確かですみません!) 「矢印(→)のついている段=指でかける作り目」だと思います。 1.指でかける作り目をする(これを「表目1段」とカウントする。作り目が進んでいく方向は「→」) 2.編地をひっくり返して2段目を編む(この段を編んでいる時に見えている側が、編地の表なので、作り目部分は、図では裏目になる) ……このような説明で伝わるでしょうか(汗)? 参考までに、過去の毛糸だまの画像を添付します。 この図は「指でかける作り目をして編み始め、2目ゴム編み」というものです。 2目ゴム編みの直前、つまり始めの段がすべて表目で表現されています。 このことから、「毛糸だまでは、指でかける作り目を表目1段で表現している」と推測しました。 もし間違っていたら、すみません……! ※ちゃんとわかる方、補足やご指摘をお願いします!※

2024.06.15 | 05:46 PM

category icon

作品を柔らかくする方法

バブーシュカかわいいですね。 綿95%の糸だと、柔軟剤を使っても「とろとろ」にはならない気がします……(少しは柔らかくなるかもしれませんが)。 ですので、これを柔らかく変身させようとするよりも、違う糸で編みなおす方が早いと思います。 「とろみ」系の編地にするには、(編む前の)糸の状態ですでに「くたっ」とした柔らかいものを使うのがおすすめです(例:レーヨン混の中細糸)。 また、かぎ針編みで、細編みが連続している部分はどうしても硬めになるので、柔らかくしたい部分には細編みを使いすぎないようにしてみてはいかがでしょうか。

2024.06.02 | 10:23 PM

category icon

木の葉模様の編み方

斜めの線が入っている部分も、横棒(-)が入っている所だけ裏目です。 平編みでも編めますよ♪ この編み図の場合、偶数段を裏から見て編む段にすると、編みやすいと思います。 (裏から見て二目一度するのはちょっとややこしいので、二目一度の無い段を裏から見る段にするとラクです)

2024.05.30 | 03:19 PM

関連ストーリー