編み物も、年数を重ねると
スムーズにスルスルと
早く編めるようになってくる
一定のテンポをキープして
心地よく編める
自分の編みメトロノーム
どんなテンポが合うのか試してみよう
まずは、単純な編み方でトライ
一番編みやすいテンポでリラックス
72BPM(アンダンテ)〜100BPM 目安
つぎは、一番遅いゆるやかテンポで
ちょっと難解な編み図にチャレンジ
44BPM(ラルゴ)〜65BPM 目安さ
最後は、どこまで早く編めるのか
快速編みで、限界を編み知る
132BPM(アレグロ)〜 目安だよ
一定のテンポが編み刻めたら
編み物も音楽と同じように、
強弱をつけて編み表現したい。
クレッシェンド、デクレッシェンド
フォルテ編みーーー!
文・写真/203gow 参考作品(毛糸だま2021年冬号より)

ライタープロフィール / 編み師 203gow
風変わりな編み物作品 「へんなあみもの」を作り続ける。街中を編み物で埋め尽くす、ゲリラ編み集団「編み奇襲団」立上げる。百貨店ショーウインドウ、ファッション誌背景、美術館やギャラリー展示、ワークショプなども手がける。
http://203gow.ldblog.jp
ライタープロフィール / 編み師 203gow
風変わりな編み物作品 「へんなあみもの」を作り続ける。街中を編み物で埋め尽くす、ゲリラ編み集団「編み奇襲団」立上げる。百貨店ショーウインドウ、ファッション誌背景、美術館やギャラリー展示、ワークショプなども手がける。
http://203gow.ldblog.jp

