イベント
イベント

【東京・新代田】WASABI-Elişi 針仕事のワークショップ

2023.07.14

【東京・新代田】WASABI-Elişi 針仕事のワークショップ
Slider line 1 Slider line 1

東京・羽根木にある針仕事の専門店「WASABI-Elişi(ワサビ・エリシ)」では、トルコのレース・オヤ、パラグアイのレース・ニャンドゥティ、日本のこぎん刺しなど、世界の手仕事のワークショップを毎月開催しています。


京王井の頭線・新代田駅から徒歩3分の場所にあるお店ですが、お店の周辺は駅の近くとは思えないほど緑豊か。同じエリアにはお花屋さんやパン屋さん、カフェにカレー屋さんなど、おしゃれなお店が並んでいます。

画像1


トルコのオヤを中心に、世界各地から集められた手仕事の品やビンテージ品が並んだショップは、見るだけでワクワクする空間です。


ファッショナブルでエッジがきいたデザインが隠されている、伝統的な針仕事。いつもと少しちがった手仕事に挑戦して、豊かな時間を楽しみませんか?


各ワークショップの詳細はこちらから!

Workshop - 教室・ワークショップ - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)


WASABI-Elişi (ワサビ・エリシ)

営業時間:11:00~17:00

定休日:月曜、火曜

住所:東京都世田谷区羽根木1-21-27 亀甲新 ろ60


京王井の頭線「新代田駅」「東松原駅」徒歩3分。

「大森操車場」および「新宿西口」より「新代田」行きバスあり。

小田急線「世田谷代田駅」・京王線「代田橋駅」徒歩10分。

お車でのお越しの際は近くのコインパーキングをご利用ください。


「はじめてのキリム織り」ワークショップ

毎月 第四日曜日(原則)13:00~15:00

「はじめての、小さなキリムと小物たちーKILIM」(日本文芸社)の著者、Koyun 由紀子さんのクラスです。本の中から一回に一点ずつ作品を作ります。



講師:Koyun 由紀子(キリム手織工房koyun主宰)

トルコでキリム織りを修得し、1998年キリム教室をスタート。グアテマラでもマヤ織りを習得するなど、活動は多岐にわたり、プリミティブテキスタイルの研究・伝承も行なっている。

「はじめてのキリム織り」ワークショップ - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)

画像2はじめてのキリム織り


パラグアイの虹色のレースー「ニャンドゥティ」教室

毎月 第一土曜日(原則)①10:30〜13:30 ②14:30〜17:30

ニャンドゥティは、南米パラグアイに伝わる虹色のレースです。「蜘蛛の巣」という意味の色とりどりの糸と針で作られる繊細な刺繍。パラグアイ出身でヴォーグ学園講師も務める岩谷みえエレナさんが楽しく教えてくれます。


講師:岩谷みえエレナ(パラグアイ国立伝統工芸院(IPA)認定指導員)

パラグアイのラ・コルメナ市生まれの日系二世。日本人の夫の転勤に伴いアルゼンチンとパラグアイに暮らし、パラグアイでニャンドゥティを習得する。現在は日本でニャンドゥティの実演や教室、パラグアイ フェスティバルの開催など、パラグアイの魅力を広めることに努めている。パラグアイ国立伝統工芸院(IPA)認定指導員。

パラグアイの虹色のレースー「ニャンドゥティ」教室 - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)


世界手芸紀行、ニャンドゥティの記事はこちら!

【ニャンドゥティ】パラグアイ共和国 - 世界手芸紀行 |amimono

画像3マンゴの木と幼い頃の思い出(岩谷 みえ エレナ作)


WireWorkShop - 山田命佳のワイヤーアクセサリー教室

毎月 第一日曜日(原則)13:00~15:00

若手ワイヤーワーク造形作家の山田命佳さんが、アーティスティックワイヤーを駆使したアクセサリーを教えてくれます。


講師:山田命佳(みちか)(ワイヤーワーク造形作家)

新潟県出身。長岡造形大学金属工芸コース卒業。服飾資材メーカーに勤務後、独立し現在は自宅アトリエにて 制作・展示活動に励む。 展示会・ワークショップ多数。

山田命佳のワイヤーアクセサリー教室 - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)

画像4山田命佳のワイヤーアクセサリー教室


和製ビーズで編むーpaniのビーズステッチ教室

毎月 第一水曜日(原則)11:00~13:00

小さなビーズを針と糸で編み上げる小箱やアクセサリー。教室では、広島県で生産される国産ビーズを使います。和製ビーズの繊細な色合いをお楽しみください。


講師:pani(ビーズステッチ作家)

pani のビーズステッチ教室 - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)

画像5和製ビーズで編むーpaniのビーズステッチ教室


こぎん刺し教室ー草木染めの糸を使って

毎月 第一木曜・第二土曜日(原則)11:00~13:00

こぎん刺し作家、角舘徳子さんが、自分で染めた草木染めの糸とオリジナルの麻布を使って教えます。初心者から経験者まで、レベルに合わせた作品を作ります。


講師:角舘 徳子(こぎん刺し作家)

1987年生まれ、岩手県出身。弘前大学在学中にこぎん刺しを学ぶ。2010年、弘前こぎん研究所入社。13年に独立。現在は拠点を東京都に移し、首都圏でこぎん刺し教室の講師を担う。

こぎん刺し教室 - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)

画像6こぎん刺し教室ー草木染めの糸を使って


ビーズのoya教室

毎月 第三木曜日・第三日曜日(原則)11:00~13:00

オスマントルコの時代から伝わる“オヤ”は、イスラム教の女性たちが被るスカーフの縁を彩るレースのこと。この講座ではビーズを入れながらレース針で編むボンジュックトゥーオヤ技法を取り入れ、日本流の「ビーズの縁飾り」を作ります。ビーズの通し方や編み図の見方をはじめ、きれいに仕上げるコツを交えながら、楽しく編むことをモットーにしたクラスです。


講師:西田 碧、今村 クマ(どちらもビーズの縁飾り研究会)

ビーズのoya教室 - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)

画像7ビーズのoya教室


Felt Workshop - ニードルフェルティングで動物を作る

(原則)偶数月(8月は軽井沢での教室を予定しています。)

フェルト造形作家北原のり子さんが、ニードルフェルティングの技法で、個性ある多種の羊毛を使って写生をするように動物などを作ります。


講師:北原のり子( フェルト造形作家 )

デザイン制作会社勤務後、フリーに、2010年より羊毛フェルトを中心とした作品を制作、現在は自宅アトリエにて 制作・展示活動に励む。展示会・ワークショップ多数。

Felt Workshop - ニードルフェルティングで動物を作る - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)

画像8Felt Workshop - ニードルフェルティングで動物を作る


フィンランドの光のモビール「ヒンメリ」教室

偶数月 第二金曜日(原則)13:30〜16:00(8月軽井沢、10/13、12/8)

中級者向けの内容となっておりますが、初心者の方でも針仕事の経験のある方はご参加いただけます。


講師:上原かなえ(北欧クラフト作家)

北欧の手芸学校で学んだクラフト作家上原かなえさんが長野・西軽井沢で育てたライ麦を使って幸せを呼び込むフィンランドの伝統装飾、Himmeli(ヒンメリ)を作ります。

フィンランドの光のモビール「ヒンメリ」教室 - WASABI-Elisi (ワサビ・エリシ)

画像9フィンランドの光のモビール「ヒンメリ」教室

Slider line 1
Slider line 1 Slider line 1