インターシャ(縦糸渡しの編み込み)を編むとき、糸の渡し方は、編む前にあらかじめ考えてから編むべきものですか?
適当に行き当たりばったりで糸を渡していたら、変になってしまいました。
特に、何目までは横に渡していいのか、縦にも数段飛ぶときはまた新しく糸をつけるのか、など、疑問に思いました。
教科書のアーガイル模様だけでなく、もっと細かいインターシャの糸の渡し方について詳しく書いてある本やサイトがあれば教えていただけたらうれしいです。
2023.01.23 | 09:42 AM
インターシャ(縦糸渡しの編み込み)を編むとき、糸の渡し方は、編む前にあらかじめ考えてから編むべきものですか?
適当に行き当たりばったりで糸を渡していたら、変になってしまいました。
特に、何目までは横に渡していいのか、縦にも数段飛ぶときはまた新しく糸をつけるのか、など、疑問に思いました。
教科書のアーガイル模様だけでなく、もっと細かいインターシャの糸の渡し方について詳しく書いてある本やサイトがあれば教えていただけたらうれしいです。
新着回答
Vol 201 17 page の衿の編み方について
0
こんにちは。 これって毛糸だまのVol.201の17ページの作品のことですよね。 この号、私も持っているので見てみたんですけど衿の編み図は115ページに載ってますよ。 それでも解決しませんか??
ねじり増し目の間違い
0
こんにちは。 凄く綺麗に編まれていますね。ねじり増し目の向きを同じ向きで編まれてしまったとの事ですね。間違いに気が付かれたとしても今から正しい向きで編みなおすのはやめた方がいいですし、ほどいてまで編みなおす程の事ではないと思いますよ。ただ、もし気になられるのであれば別の糸で少し正しい編地を編まれてみてはいかがでしょうか?もしその編地を見てどうしても正しい編地の方が良いとなればその時は編みなおされたらいかがですか?
新着回答
Vol 201 17 page の衿の編み方について
こんにちは。 これって毛糸だまのVol.201の17ページの作品のことですよね。 この号、私も持っているので見てみたんですけど衿の編み図は115ページに載ってますよ。 それでも解決しませんか??
白うさぎ
ねじり増し目の間違い
こんにちは。 凄く綺麗に編まれていますね。ねじり増し目の向きを同じ向きで編まれてしまったとの事ですね。間違いに気が付かれたとしても今から正しい向きで編みなおすのはやめた方がいいですし、ほどいてまで編みなおす程の事ではないと思いますよ。ただ、もし気になられるのであれば別の糸で少し正しい編地を編まれてみてはいかがでしょうか?もしその編地を見てどうしても正しい編地の方が良いとなればその時は編みなおされたらいかがですか?
じぇみじぇみ
往復編みの輪編み
こんにちは。 この編み図だけだと分かりずらいですね。 出版している会社にお問い合わせしたほうが、いいと思います。
白うさぎ