ここが凄いよ「編み目記号」

さあ皆で立ち上がろう【かぎ針編み】

公開日 2024.10.15 ライター=編み物 by 日本ヴォーグ社

学び
学び
編み物 by 日本ヴォーグ社
Slider line 1 Slider line 1


毛糸だま2023年冬号より


編んでますか? 編み目記号が好きすぎるアミモノです。


冬号です。もう何も言うまい。編みまくりましょう。毛糸だま冬号はかぎ針編みの掲載率が下がるので、あえてここではかぎ針編みについて取り上げさせていただきます。


今回は初心に帰って立ち上がりについて。立ち上がりとはかぎ針編みにおいて、各段の編み始めに入れる鎖目のこと。例外はありますが、各編み目の高さ相当の鎖を編んで編み始めます。この立ち上がりのおかげで次の段に進むことができる、欠かすことのできない、とても大事なものです。


ぜひ一緒に復習していきましょう。


立ち上がりの鎖の目数については図の通りです。注意して欲しいのは、最初の作り目から立ち上がる場合、中長編み以降は「台の目」があるということ。これがあるとより美しく編めますので、覚えておいてくといいかも。


画像1


立ち上がりの鎖目は細編み=鎖1目、中長編み=鎖2目、長編み=鎖3目といった具合に、どんどん増えていきます。では長々編みは…もうわかりますよね? 中長編み以降は立ち上がりも1目と数えますので、次の段では立ち上がりの最後の鎖目も割って拾っていただけたら捗ります。


立ち上がりは、編み方向と表裏を教えてくれます。どちらが表かわからなくなった場合は、1段めの立ち上がり位置を確認してみてください。ええ、かぎ針編みにもちゃんと表裏があるのです。例えば縁編みを編む場合、最終段が表になる方がきれいに見えますから、模様の段数に合わせて編み方向を考えたりします。これ間違えると結構ショックなので…。


画像2


もうひとつ復習してもらいたいのが、輪で編む場合。ぐるぐると編んでいく場合も、基本的に立ち上がりがあります。ずっと表を見ながら編めるなんて幸せ!!と思いきや、たま~に「輪だけど往復に編む」場合があるのです。もしも立ち上がりの向きや、段数を示す矢印の向きに違和感を覚えたら、それはきっと輪の往復編みなのです。


画像3


これは模様の都合など、しかるべき理由があって往復にしていますので、気づいてもらえたら嬉しいです。輪編みの場合、立ち上がりをしない方法や2目一度の時の場合などもありますが、それはまた別の機会に。


立ち上がりがあるからこそ編めるかぎ針編み。しみじみと大事だな、おろそかにできないな…と思うのでした。



アミモノのつぶやき

立ち上がりって重要です。最初に習うことなのですが、ここで躓く人も多いのではないでしょうか? 私も理解するまでに時間がかかりました。ここでめげずにしっかりと立ち上がって、みんなで楽しく編んでいきたいですね。


アミモノによるSNSも日々更新中!

X : @nv_amimono

Instagram :@amimonojapan



毛糸だま本誌もよろしくお願いします~!毛糸だま最新号はこちらからチェック。

編み物 by 日本ヴォーグ社
ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono
編み物 by 日本ヴォーグ社
ライタープロフィール / 編み物 by 日本ヴォーグ社
編み物ネタのみ。編み物が好きすぎる編み物本の編集に関わる人畜無害な編み物の妖精という設定でお願いします。非公式的&妖精目線で編み物の魅力を発信中。編み妄想多め
https://twitter.com/nv_amimono
article detail content line 1
24

裏目の2目一度問題【棒針編み】

23

鎖3目の引き抜きピコット限定【かぎ針編み】

22

巻けば巻くほどドライブ編み【棒針編み】

article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2