

アメリカ・サンフランシスコで現地のアメリカ人に編み物を教えて20年になるハヤシチアキです。
今回はまたマイクロな視点に戻り、英⽂パターンで迷⼦にならないポイント、「カンマ」のお話です。
まず最初にきちんと理解しておきたいのは、英⽂パターンに出てくるカンマは、通常の⽂章とは役割が全く異なるということです。
⽂章パターンは、もちろんʻ⽂章ʼなのですが、便宜上編み図ではなく⽂章で書いてあるだけで、ʻ⽂章ʼではないのです。カンマは、パターンの数学的なフォーミュラを⽂章で表現する上で、とても重要な役割を果たしています。
このカンマには、覚えておきたい重要な2つのルールがあります。
1つ⽬は、原則カンマの前の指⽰に逆戻りしないこと
2つ⽬は、カンマがない場合には途中で作業を中断しないこと
どういうことか、実際に英⽂パターンで説明してみますね。
【ルール1】
「カンマの前の指⽰に逆戻りしない」
K10, BO5, K9. (25 sts total)
適当な数字を⼊れてありますが、ボトムアップで編むセーターの衿ぐりを中⼼で伏せ⽬をし、左右に分ける時によく出てくる1 段です。まずK10 なので、表⽬で10 ⽬編みます。次にBO5。伏せ⽬を5⽬します。ここで経験のあるニッターでも間違えてしまいます。すでに編んだ5 ⽬の中から2⽬を使って最初の伏せ⽬を始めてしまうのです。そうするとどうなるでしょう。
伏せ⽬5⽬が終わったところで、左の針に9⽬ではなく11⽬残っていることになってしまいます。もうおわかりですね。最初の10 ⽬の後にカンマがあるので、逆戻りはできません。新たに2 ⽬を編んでから、5⽬の伏せ⽬を始めることになります。
最後のK9 も、慣れていないと間違えてしまったように思われがちです。この段が終わると、右の針に10 ⽬、センターに5⽬の伏せ⽬、10 ⽬の順に⽬が残ります。9 ⽬編んだはずなのに、10⽬残っているから「間違えた!」と⾔って慌ててほどいてしまう⼈がいます。落ち着いて考えれば、5 ⽬の伏せ⽬の時点で右の針に1⽬残るので、1 ⽬プラス9⽬で、10⽬になるのです。
カンマがあったら、逆戻りしない。カンマで指⽰通りのことを⾏ったら、次の指⽰に従う。しっかり覚えておきましょう。
【ルール2】
カンマで区切られていない部分は途中で作業を中断しない
(K 2tog, K 2)repeat 3 times.
ʻ括弧の中を3回繰り返すʼ 合計で12 ⽬が必要になり、この作業が終わった段階で、9⽬になるのがこの英⽂パターンの正しい読み⽅です。
ところが、カンマのルールがあやふやだと、ʻ括弧の中の作業をした後に、さらに3回繰り返すʼ と解釈してしまう⼈がいます。合計で4回(16⽬)、括弧の中を繰り返してしまうのです。
括弧の後にカンマはありません。続けて⼀つの作業として読むのが正しい読み⽅です。
順番通り指⽰に従って編み進めていくのが⽂章パターンですが、カンマに注意を払わずに、その感覚だけで編み進めてしまうことで簡単に起きてしまう間違いです。
これは実際にあった話で、「コピーをしたパターンの折り⽬でカンマが消えてしまい、間違えた」なんてこともあるのです。ちょっとしたことで消えてしまうような⼩さなカンマですが、英⽂パターンではとても重要な役割があること、わかっていただけたでしょうか。
夏用のトップを編むクラス。ヨークから編むセーターで、この日は袖を編み始めました
2時間のレッスンが終わった後の生徒さん。みんないい笑顔です!
今⽇のまとめ
⼩さなカンマの⼤切な役割とルールが理解できると、難解に⾒える英⽂パターンが急にスッキリと⾒えてきます。複雑な繰り返しなどが多く出てくるパターンでは、カンマのあるところで、⾚線を⼊れて区切ってしまうのも⼀つの⽅法です。
英⽂パターンの⼀つの弱点は、数字が合わなくなっておかしいことに気がついても、どこで間違えたかわかりにくいことがあります。とっても⼩さなカンマですが、特に注意を払って、迷⼦にならないようにしてくださいね!
Ravelry:chiaki-hayashi
Instagram (英語):chiakiknit
Instagram (日本語):chiakiknit_jpn
Youtube:@ChiakiHayashi-ow7oe
ニットデザイナー。武蔵野美術大学卒。グラフィックデザイン、プレスの仕事を経た後、渡米。2004年にChiaki Knitを立ち上げる。200近いオリジナルの英文パターンをウェブサイト、Ravelry で発表。デザインワークの傍ら、サンフランシスコ、ベイアリアのニットショップで、20年以上に渡りアメリカ人に編み物を教えている。2009年から2014年まで『毛糸だま』で「ブルーバードの編み物クラブ」を連載。2024年から、日本語訳パターンの販売をRavelryでスタート。夫と保護犬パインコーンの3人でサンフランシスコの郊外暮らし
http://www.chiakiknit.com/



