ニットと修理のエトセトラ

他では受けない修理も

公開日 2025.04.04 ライター=修理技術者メグヲ

コラム
コラム
修理技術者メグヲ
Slider line 1 Slider line 1


フィットニット・修理技術者のメグヲです。ニット修理を生業にしています。


新年度になりました。春なのに花冷えで寒い…。


そんな中でも着たいお気に入りのニットなんだけど、首周りが広くて寒くて着られない。そんなお悩みをお持ちの方からの依頼がありました。


画像1


ボディに着せつけた状態で首の付け根が見えています。少し寒そうです。


「衿部分に別の衿を取りつけ、デザイン性のあるタートルネックに変更したい」というのが今回の修理内容です。それを受けて衿の内側にある縫い代を上手く活用することに。


画像2


ボディに着せつけた状態で衿をしつけていきます。表がつれたり、偏りが出ないように確認しながらとめていきます。


画像3


その後はしつけ通りにミシンで縫いつけていきます。


画像4


修理後の状態がこちら。


画像5


内側に衿が新たについたため、暖かく着ることができるようになります。


いかがでしたか?


なかなか珍しい修理事例になりました。このような「ちょっとこれは無理かな…?」と、思うようなこともぜひご相談くださいね。



【法人様】株式会社フィットニット

http://www.fit-knit.com

【個人様】株式会社ココ

http://www.fit-knit.com


X:@Fit_Knit_11704

Instagram:@fitknit11704

修理技術者メグヲ
ライタープロフィール / 修理技術者メグヲ
㈱フィットニットの修理技術者。東京・高田馬場にあるフィットニットでは、卓越した技術を持つ修理技術者によるニットの修理・補修のほかリメイクなどを専門に受け付けている。元通りになるのは当たり前。着心地を損なうことなく修復することをポリシーとしている。
http://www.fit-knit.com
修理技術者メグヲ
ライタープロフィール / 修理技術者メグヲ
㈱フィットニットの修理技術者。東京・高田馬場にあるフィットニットでは、卓越した技術を持つ修理技術者によるニットの修理・補修のほかリメイクなどを専門に受け付けている。元通りになるのは当たり前。着心地を損なうことなく修復することをポリシーとしている。
http://www.fit-knit.com
article detail content line 1
31

日々是修理日

30

年明けのおしゃれは頭から

29

「衿」

article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2