「風工房の定番ニット 編んで、編んで・着る」P35掲載のコットンのリブ編みニット帽を編んでいます。
pointに書かれている「2目ゴム編み編を裏を見ながら36段編みます。色をかえるとき表に返し、表から見て編みます。」というのがよく分かりません。
編み図の見方を間違えてしまい作り目の後、裏裏表表裏裏〜表表で編んでしまい(表表〜から編むのが正解ですよね?)そのまま36段編み、編み地をくるりと反対にし裏裏表表裏裏〜表表で1段編んだのですが穴が開いてしまいました。
2段目を裏から編んでしまいましたが表から編まなかったからでしょうか?それともそれ以外で何か間違っているのでしょうか?
初めからやり直して2段目は表表から始めた方がいいでしょうか、、、?
新着回答
Vol 201 17 page の衿の編み方について
こんにちは。 これって毛糸だまのVol.201の17ページの作品のことですよね。 この号、私も持っているので見てみたんですけど衿の編み図は115ページに載ってますよ。 それでも解決しませんか??
白うさぎ
ねじり増し目の間違い
こんにちは。 凄く綺麗に編まれていますね。ねじり増し目の向きを同じ向きで編まれてしまったとの事ですね。間違いに気が付かれたとしても今から正しい向きで編みなおすのはやめた方がいいですし、ほどいてまで編みなおす程の事ではないと思いますよ。ただ、もし気になられるのであれば別の糸で少し正しい編地を編まれてみてはいかがでしょうか?もしその編地を見てどうしても正しい編地の方が良いとなればその時は編みなおされたらいかがですか?
じぇみじぇみ
往復編みの輪編み
こんにちは。 この編み図だけだと分かりずらいですね。 出版している会社にお問い合わせしたほうが、いいと思います。
白うさぎ