編物ヴォーグ別冊赤ちゃんと子供の編物(昭和42年)からかぎ針編みのドレス風ロンパースを編み始めました
鎖18目からスタートして1-6-6で90目まで増目するよう指示がありますが、増し目の編み方がわかりません…
6段で+72目なので、1段で+12目、1模様3目なので4模様+だと思うのですが、模様編みを左右均等に増し目する方法が分かりません…
ロンパースの股の部分なので左右均等に増さないといけないと思うのですが…段の始めしか増し目は出来ないですよね…??
お知恵を貸していただけませんでしょうか
よろしくお願いします
新着回答
かぎ針編みの引き上げ編みについて
茶色の記号でしょうか?これは中長編みの表引き上げ編み目のようですね。その下の2目入れているところも長編みにある「チョン」がないので中長編みだと思います
編み物の妖精
初心者です★編み込みについて
こんにちは。 おそらく、編みたい方法は、糸を縦に渡す編み込み模様のことですよね。 ヴォーグ社さんのサイトに方法が載ってましたよ。 https://amimono.me/article/detail.html?id=380
白うさぎ
かぎ針バラクラバの編み方
「バブーシュカ」ですかね...? 編み図があるかはわからないですが...
amiema