編んでつながる Web マガジン
Menu
0
糸が長く渡ってしまうときは、途中で糸を挟みこみます。 下記のリンクは、糸を横の渡す方法ですが、 イラストの説明の一番下に、「裏に渡る糸が長くなるときの編み方」があります。 これを応用する感じですね。 https://amimono.me/article/detail.html?id=312 あと、糸を縦に渡す方法の説明にもあった糸を交差させるのも、お忘れなく。 隙間があいてしまうので。 何か一冊、基礎の本を見ながら編むとイメージがしやすいかもです。
2024.12.23 | 03:11 PM
こんにちは。 おそらく、編みたい方法は、糸を縦に渡す編み込み模様のことですよね。 ヴォーグ社さんのサイトに方法が載ってましたよ。 https://amimono.me/article/detail.html?id=380
2024.12.17 | 03:56 PM
こんにちは。 文章で説明をするのは大変なので、編み図の見方の参考に本の紹介をします。 ヴォーグ社さんの本で、『増補改訂版 セーターの編み方ハンドブック』というのがあります。 この本をご覧になってみては? 私的にはセーターの基本的な作り方の流れが分かりやすいと思いました。
2024.11.28 | 01:59 PM
こんにちは。 編み図だけを見ると表目が正解だと思います。
2024.11.28 | 01:52 PM