今さら聞けない⁉ 編み物テクニック

かぎ針編みのとじとはぎ【その2】

公開日 2024.10.10 更新日 2024.10.21
ライター=毛糸だま編集部

学び
学び
毛糸だま編集部
Slider line 1 Slider line 1

目次


編み物の基礎の本には色々なとじ方やはぎ方が紹介されていますが、いざ選ぶとなると、どの技法がよいのか迷いますよね。


そこで4回に渡って、針編みのとじはぎに関する万能な技法からマニアックな技法までご紹介しいきます。オリジナル作品を作る時などの参考にしてみてくださいね。今回は【その2】です。

【その1】はこちら

【その3】はこちら


細編みとじと細編みはぎ

引き抜きで合わせるよりさらに簡単に合わせることができます。


ただし、とじ代はとてもごろつくので、極細や中細程度の透けの多い編み地など、使えるものが限られます。いっそのこと、別の色で編んだとじ代を表側に出してデザインポイントにするのもいいかもしれません(その場合は外表に合わせます)。



画像1

編み地は中表に合わせて持ち、空間の部分は2 枚の編み地に束に針を入れて細編みを編みます。



画像2

目の部分は端の目を割りながら2 枚一緒に針を入れて細編みを編みます。



画像3

完成。かなりごろつくので、肩はぎなどには不向きです。



画像4

開いて表から見たところ。かなり目立ちますがしっかり合わせることができます。


巻きとじと巻きはぎ

簡単で早く合わせられるので初心者向けですが、横に渡ったとじ糸が汚いのが欠点です。


糸の太さは中細くらいまで、模様は地模様や中庸な透かし模様、そしてモチーフつなぎなどがおすすめです。しっかりと合わせることができますが、端の目は半目までは消えないのでとじ代はかなり太くなります。


巻きとじ

画像5

編み地は表側を見ながら突き合わせて持ち、針を入れてとじます(中表に合わせる場合もあります)。



画像6

長編み1 段に対して2 ~ 3 回の割合で細かく針を入れてとじます。


巻きはぎ

画像7

編み地は表側を見ながら突き合わせて持ち、最終段の頭の鎖を2 本ずつすくって1目ずつはぎます。



画像8

かなり目立ちますが、はぎは全目を拾うのでしっかりと均等に合わせることができます。


半目の巻きはぎ

画像9

巻きはぎと同様に持ち、最終段の頭の半目ずつをすくって合わせます。



画像10

全目を拾ってはぎ合わせるよりも、平らに仕上がるので、モチーフつなぎによく用いられます。


画像11


毛糸だま2019年春号~夏号より

毛糸だま編集部
ライタープロフィール / 毛糸だま編集部
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン「毛糸だま」の編集部。1977年の創刊以来、編み物の魅力をお届けしています。
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cktdweb/
毛糸だま編集部
ライタープロフィール / 毛糸だま編集部
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン「毛糸だま」の編集部。1977年の創刊以来、編み物の魅力をお届けしています。
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cktdweb/
article detail content line 1
29

かぎ針編みのとじとはぎ【その1】

28

ボタンつけ

article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2