編み物の基礎の本には色々なとじ方やはぎ方が紹介されていますが、いざ選ぶとなると、どの技法がよいのか迷いますよね。
そこで4回に渡って、針編みのとじはぎに関する万能な技法からマニアックな技法までご紹介しいきます。オリジナル作品を作る時などの参考にしてみてくださいね。今回は【その4】です。
【その1】はこちら
【その2】はこちら
【その3】はこちら
コの字とじとコの字はぎ
同じ位置に2度針を入れないのでいくらか早くできます。ただ、その分とじはぎした部分がやや弱いので、地厚な編み地には向きません。
中細くらいまでの太さで透けのない編み地から中庸な透かし模様くらいまでが向いています。薄く仕上がりますが、引きすぎるとごろついたりするので初心者向きではありません。
編み地は裏側を見ながら突き合わせにして持ちます。矢印のように針を入れ、端の目の糸を2本ずつすくいます。
表から見たところ。
裏から見たところ。
目と目も同様にはぎ合わせます。
表から見たところ。
裏から見たところ。
結びとじ
とても早く、そして薄く仕上げることができます。ただし、糸が1本渡るだけなのでしっかりとじることはできず、地厚な編み地には向きません。
端の目の頭に針を入れてとじるので1段の高さが長いものは糸が長く渡り、とじ代が開いてしまうので不向きですが、逆に開いても構わないような模様に使用するのもおすすめです。
編み地を中表に合わせて持ち、端の目の頭に針を入れて矢印のように糸をかけます。
かけたところ。
結び目を押さえながら糸を引きます。
完成。
開いて表から見たところ。
開いて裏から見たところ。
毛糸だま2019年春号~夏号より