ニットと修理のエトセトラ

理想のニットにしませんか?

公開日 2024.04.15 ライター=修理技術者メグヲ

コラム
コラム
修理技術者メグヲ
Slider line 1 Slider line 1


フィットニット・修理技術者のメグヲです。ニット修理を生業にしています。


ニットを買ったはいいものの、着てみたらシルエットが理想と違ってがっかり…なんてことはありませんか?

もしくは理想の糸はあるけど、理想のアイテムが手編みじゃ編めない…。


今回はそんな悩みを解決した修理のご紹介です。


画像1
画像2

こちらの赤いニットパーカー。サイズが小さく、幅出しをしたいとのこと。


袖も全体的に細く、もっとダボっとしたシルエットに変えたいと希望されました。そこで、似た糸を探してきて編み地を作り、まちとしてはめ込むことに。


画像9

ちょうどいい糸が見つかりました^^


画像3
画像4

こちらが修理完了したパーカー。もともとのデザインだったかのように脇に新たな編み地を足しています。袖もこの通りです。



続いてはこちらのコーン巻きの糸を使って帽子を作った事例。


画像5
画像6

まずは糸を使い分けて、一枚の編み地を作ります。これをちょうど色の変わる部分で折り返し、アイロンで抑えます。


画像7
画像8

そしてお山の形にカット。これを縫い合わせて、完成。


画像10

リバーシブル仕様のニット帽ができました。



ご紹介してきたこの2例。どちらも家庭用編み機を使用しています。編み機を使用することで、手編みだと難しい目の細かな編み地や、自由な配色の編み地が作れるのです。


画像11

最後に、この編み機を使った模様作成をご紹介します。


画像12

こちらのニットセーター、脇出しをしています。裾の部分をよくみて欲しいのですが、同じような柄になるよう制作しています。柄の幅、形を一目一目丁寧に再現しています。


画像13

このような細かな柄が再現できるのも編み機ならではです。しかし、そんな簡単にできる物ではありません。


画像14

編み機で編んでいる最中は、柄の裏側を見ながら作ることになります。なので、柄が複雑になればなるほど編み地の制作は難しくなります。ぺろりとめくって柄確認。


今回は編み機を使った修理事例を紹介してきました。


フィットニットでは数台の編み機を所持しているため、手編みでは作れない編み地を使っての修理もたくさんご依頼いただいています。ニットのリメイク修理を受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいね。


6月頃から編み機のワークショップも計画しています。ホームページやInstagram等で発信予定ですので、お楽しみに!



株式会社フィットニット

http://www.fit-knit.com

X:@Fit_Knit_11704

Instagram:@fitknit11704

修理技術者メグヲ
ライタープロフィール / 修理技術者メグヲ
㈱フィットニットの修理技術者。東京・高田馬場にあるフィットニットでは、卓越した技術を持つ修理技術者によるニットの修理・補修のほかリメイクなどを専門に受け付けている。元通りになるのは当たり前。着心地を損なうことなく修復することをポリシーとしている。
http://www.fit-knit.com
修理技術者メグヲ
ライタープロフィール / 修理技術者メグヲ
㈱フィットニットの修理技術者。東京・高田馬場にあるフィットニットでは、卓越した技術を持つ修理技術者によるニットの修理・補修のほかリメイクなどを専門に受け付けている。元通りになるのは当たり前。着心地を損なうことなく修復することをポリシーとしている。
http://www.fit-knit.com
article detail content line 1
19

受け継がれるカウチン

18

帰ってきた、いとのこと

17

魅惑の四角形

article detail feat 1 line 1 article detail feat 1 line 2